2024年春当院は、開院10周年を迎えます
これまで当院は、地域の方々のご支援のおかげで、産科医療では年間約800件の分娩と不妊治療では年間約250件の採卵を行ってきました。
スタンフォード大学と神戸大学で生殖医療の研究をしてきた高い専門性を背景に、生殖専門医として確かな治療を実践してきております。昨年からは、先進医療を行える施設として、日々不妊治療と向き合っています、
この度10年の節目に、不妊治療の内容をさらに充実させるべく、不妊治療をメインに行う新規プロジェクトを立ち上げます。姫路駅直結のフェスタビル北館2階の全フロアに最新の機器と設備を導入し、最新の知見に基づいた質の高い不妊治療を患者さんにしっかりと寄り添って実践していきたいと思っております。
みなさま今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
2023年10月 中林産婦人科クリニック
院長 中林 幸士
姫路駅に不妊を専門としたクリニック 令和6年春開院予定!
来年春ごろに姫路駅に不妊を専門としたクリニックを新たに開業することになりました。
外来診療でのご来院について
2020年4月11日からすべての外来診療でのご来院は、原則ご本人のみでお願いしております。
(ただし、医師の判断により付き添いを必要とする場合は省きます。)
付き添いの方は院内へは入れませんので、お車でのお待ちになるか、診察終了の頃に当院駐車場までお迎えに来て下さい。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
緊急事態宣言発令に関連した分娩・面会制限について
当院では新型コロナウィルス対する緊急事態宣言発令の為、面会制限を2020年4月7日朝9時より強化します。
ご理解ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
1.分娩時の立ち会いは、1人までに制限します。交代は不可です。
2.産後の面会は、立ち会いされた方と患者様のお子様のみ、14:00~17:00の間、1日30分間に制限させて頂いております。
3.咳または微熱のある方は、面会ならびに立ち会いはお断りします。
4.面会される方は、必ず持参されたマスクを着用してください。(マスクの着用のない方は、面会をお断りいたします。)
来院された際には、2Fでスリッパに履き替えた後、手洗い及び手指消毒を徹底し、扉を入られて、面会簿に時刻、名前と連絡先を記載してください。
新型コロナウィルス(COVID-19)について
不要不急な外出は控え、ご自宅に感染者や疑いのある方がおられる場合は別室に過ごし、タオルや食器の共用は避けてください。
トイレ後や食事前、公共の場所でドアノブやタッチパネルに触れた後や、電車の吊革、ボタンなどに触れた後も、ご自身の体にふれず、石鹸で手洗いや可能ならアルコール消毒を心掛けてください。
妊婦さまの場合は、リスクがあるので、37.5 度以上の発熱や倦怠感が2日以上続く場合は帰国者・接触者相談センターにご相談ください。また軽症でも新型コロナウイルス感染の可能性のある時は当院の妊婦健診受診を控えてください。新型コロナウイルスに感染した妊婦さんは、指定医療機関で分娩を行うことになります。
詳しくは日本産婦人科感染症学会ホームページの案内を参考にしてください。
http://jsidog.kenkyuukai.jp/information/
2023年10月11日
医療法人社団 中林産婦人科クリニック 院長 中林 幸士