中林産婦人科クリニック

メニュー
不妊治療について
  • 不妊とは
  • 不妊検査
  • 一般不妊治療
  • 高度生殖医療
  • 体外受精についてのリスク
  • 不妊治療について

    日本では10組に1組のご夫婦が何らかの原因により不妊症であると言われています。
    最近では各メディアでも不妊症について取り上げられるようになり、ずいぶんと一般化してきたように思われます。

    不妊とは

    「生殖年齢の男女が妊娠を希望し、正常な性生活を営んでいるにもかかわらず、一定期間以上経ても妊娠の成立をみない状態」を言います。

    不妊症とは

    「不妊を訴えている場合、または、妊娠を希望して医学的介入を求めている場合」 また、「特に避妊をせずに性生活を送っていて、2年を経ても妊娠しない場合」と診断されます。2年という基準は世界保健機構(WHO)によるものですが、アメリカ生殖医学会では1年としており、日本でも1年を目安に治療を開始する場合が多いです。
    排卵日付近に性交渉をして妊娠する確率は20%といわれており、理論的には3ヶ月で50%、6ヶ月で70%、1年で90%の人が妊娠することになります。
    月経が順調に来ている方なら年間12回から13回の排卵がありますが、その中で妊娠に結びつくような周期は3割程度のみと考えられています。

    近年、女性の晩婚化によって、妊娠可能の期間が短縮するだけでなく、妊娠時の年齢が35歳以上になるに従い卵巣機能の低下がみられ、妊孕能(妊娠のしやすさ)も低下します。そのため、年齢が35歳以上の方は不妊期間に関わらずできるだけ早期の受診が望まれます。さらに、35歳未満でも月経異常、月経痛などの月経に関わる症状を自覚されている方も不妊症の原因となり得ますので早期の受診をお勧めします。
    また、近年の性感染症(STI)患者の増加、月経困難症を呈する子宮内膜症患者の増加なども不妊症を増加させている要因になりますので早期の治療を必要とします。

    男性における精子数の減少、環境ホルモンの影響などの関与については不明ですが、タイミングをとるため精神的な負担があり、勃起障害を起こす場合もあります。当院では勃起障害を治療するため、バイアグラと同様のPDEインヒビターを処方できるようになっておりますので、お気軽にご相談ください。
    また、男性因子には、精子が少なくなっている場合も多数みとめますので、夫婦でご一緒に受診されて精子検査を受けられることもお勧めいたします。
    当院では毎月1回不妊説明会を開催しております。ご夫婦で是非受診してください。

    ご予約
    Web問診